皆さんは、普段の睡眠に満足していますか?“人生の1/3は睡眠時間”だと言われているほど睡眠に占める時間は長く、生活にとって欠かせないものです。
今回は、「美」や「仕事」のクオリティをさらに向上させるための、睡眠のテクニックについてご紹介します!
現代人に不足しがち?睡眠の役割とは?
1日に必要な睡眠時間は、成人であれば7-8時間と言われていますが、特に日本人は慢性的な睡眠不足だと言われています。睡眠が大切である理由はいくつかありますが、今回は2つに分けてご紹介します
①フィジカル面の影響
まずは、睡眠の大きな目的である“休息”。人は睡眠中に細胞を修復したりエネルギーを蓄積したり、免疫力を強化しています。
またホルモンバランスを整えることでお肌の調子を整えるため、「美」にも睡眠は欠かせません。もし睡眠が不足してしまうと、ゆくゆくは心血管系の疾患や肥満症、またメンタル不調に陥ってしまう可能性もあります。
②メンタル面の影響
また、睡眠がメンタルへ及ぼす影響も甚大です。
人はしっかりとした睡眠をとることで、ストレスを低減させたり記憶を整理したりと、メンタルを安定させる作用があります。日中に起きたできごとを整理し、必要な情報を長期的に記憶させる役割を果たしており、「テスト前にはよく寝るように」と言われているのはこのためです。
日々の仕事で必要な情報を整理するためにも、適切な睡眠は欠かせませんね。
知っておきたい!睡眠のメカニズム
世間一般にも知られているように、睡眠は「レム睡眠」「ノンレム睡眠」の2種類に分かれており、“約90分を1サイクル”として繰り返されます。
「レム睡眠」は浅い眠りを指し、脳波が活性化され夢を見る時間帯だと言われています。体温が低下するほか、血圧や脈拍が不規則になります。
一方の「ノンレム睡眠」は、脳波や体温、心拍数が安定し深い眠りが続くことです。90分間を“1サイクル”として、1度の睡眠で約4-5回繰り返されることで少しずつ目覚めていきます。
また、一般的に最初のノンレム睡眠が深いと、目覚めたときに“よく眠れた”と実感できるようになっています。
美とキャリアを磨く睡眠の技術とは…?
ではここからは、現代人に不足しがちな睡眠の質を上げていくために、日常から取り入れられる技術についてご紹介します!
食事
まずは食事について。特に夕食は睡眠の質を左右できる要素になります。睡眠に良い栄養素は「メラトニン」という、体内時計を正常に整えてくれるホルモンが分泌させられる食べ物です。
・キウイ
・くるみやアーモンドなどのナッツ類
上記が日常的に取り入れやすいメラトニンを含む食べ物です。
その他にも、メラトニンやセロトニンに変換できる必須アミノ酸・トリプトファンを含む大豆製品(豆腐や納豆)、リラクゼーションを促進してくれるマグネシウムを多く含むほうれん草やケール、バナナ、そしてセロトニン生成をサポートするビタミンB6を多く含む、ひよこ豆、サーモン、マグロなどの食品もおすすめです。
睡眠とカフェイン、アルコール
“睡眠にカフェインは厳禁”という説もありますが、日中のカフェインというよりも夕方以降のカフェインを控えると良いそうです。
アルコールに関しても、寝る直前に摂取すると寝付きは良くなりますが、その後の睡眠の質に影響しますので、飲みすぎには注意が必要です。
寝室の環境
寝室の環境も、睡眠の質に大きな影響を与えます。ベッドや枕が硬すぎたり柔らかすぎたりと、自分の体に合っていないと睡眠の質が低下します。自分の体に合うマットレスや枕は、寝具専門店などで試すこともできます。
また、寝室のライトは蛍光灯のような人工的な灯りより温かみのあるオレンジ系のライトがおすすめ。就寝前はライトを徐々に暗くして眠りにつきましょう。
入浴
良い睡眠をとるためには、身体の深部体温を上昇させることが大切です。いつもシャワーだけで済ませている人は、時間に余裕のある日だけでも良いので、湯船にしっかりと浸かることを心がけましょう。
運動
適度な運動も、よりよい睡眠には大切な要素です。運動により体温が上昇することで、睡眠に良い影響を与えます。また、運動をするときは修身の3時間前には済ませるようにしましょう。
もっと「睡眠」について知りたいあなたへ
睡眠が不足している人が多いという現代人。今回のように生活習慣を少し変えるだけで睡眠の質が上がる可能性も十分あります。ここからは、Instagramで睡眠について発信をしているアカウントをご紹介します。
るる|人生を前向きに変える睡眠
https://www.instagram.com/ruru.sleep/?hl=ja
「\ストレスや心は眠りでケア/」をキャッチフレーズに、日常生活で簡単に取り入れられるテクニックや心掛けを紹介しています。思わず試したくなる睡眠術の数々は、目から鱗です!
睡眠の専門家育成|荒川内 博
https://www.instagram.com/karadashiftsleep/?hl=ja
睡眠の専門家育成をする荒川内 博氏によるアカウント。睡眠のメカニズムを紐解いてくれるなど、専門家目線で情報提供をしてくれます。「二度寝せず起きられる方法」や「眠れない夜あるある」など、思わずタップしたくなる情報が満載です。