メンタル不調が出やすい春。生活・食事内容を整えて健康的なワークライフを!
スポンサーリンク

厳しい寒さがやわらぎ、過ごしやすい春の訪れを感じているこの時期でも、なぜかイライラやモヤモヤのメンタル不調が出ていると悩んでいませんか?

ポカポカと過ごしやすい春でも、意外にメンタル的な不調が出て、仕事のやる気が出ない、集中力が続かない、といった影響につながることがあるんです。

今回は春にメンタル不調が出やすい原因と、健康的・効率よく仕事をするための日常や食事内容の整え方をわかりやすくご紹介します。

メンタル不調が出やすい春。その原因とは?

young beautiful working at computer desk

寒さから解放され、何か新しいことにチャレンジしたくなる春なのに、どうして頻繁にイライラやモヤモヤが起こってしまうのでしょうか?

その原因は主に以下の3つ。

  1. 新生活のスタートによる環境の変化
  2. 花粉
  3. 寒暖差が激しく不安定な気候が続く

春は新生活のスタートともに部署異動・転勤・昇格・新入社員の指導などなど、職場環境や仕事内容がガラリと変わり、心身が慣れるまでに時間がかかることがあります。

仕事の環境の変化は心身ともに負担がかかりやすいことから、イライラやモヤモヤが募って集中力低下、やる気が続かないといった不調につながります。

そして、年々飛散時期が早まり、飛散量が増えている花粉も、グズグズやムズムズ、ヒリヒリの原因となり、心身の強い負担が出てストレスにつながってしまいます。

ポカポカ陽気が続いたと思ったら一気に冬のような寒さになる、春ならではのそんな寒暖差も、心身を疲弊させて仕事へのやる気・モチベーション低下が起こりやすくなるのです。

春のメンタル不調はこうして解決!日常でできる対策とは?

Image of smiling asian girl finish homework or work on laptop looking pleased at result on computer ...

新生活のスタートともに職場環境・仕事内容がガラリと変わり、心身ともに忙しさを感じる春。

ここでは春によくあるメンタル不調を整えるべく、日常的にできる対策をまとめてみました。

休息と睡眠時間、質を意識する

春に感じやすいメンタル不調は、忙しい毎日を過ごしながらも、心身を解放させる休息・睡眠時間と質に意識を向けるようにしましょう。

仕事の合間にこまめに休息を挟むことで、昂っていた心身が鎮静化し、気分転換になって新たなやる気や集中力アップ、パフォーマンス向上に役立ちます。

毎日の睡眠は、春ならではの要因や仕事で感じたストレスのリセットに役立つため、ぐっすり眠れる環境、睡眠時間の確保を心がけてみましょう。

まわりとの協力体制を整えておく

Illustration of brainstorming teamwork

仕事のストレスを感じ、春に不調が出てしまうのは、責任感や焦りが強いことで一人で抱え込んでしまい、キャパオーバーになることが大きな原因。

日々の業務はチームで進めていくことが基本のため、決して一人で頑張り過ぎずに周りへサポートをお願いする、協力体制を整えておきましょう。

春のメンタル不調を食べ物で解決!摂りたい栄養もチェック

Top view delicious food arrangement

日常でできる春のメンタル不調を整える以外にも、カラダの内側から健康的な心身をサポートする、食生活への意識が重要。

イライラやモヤモヤ、メンタル面の不調と身体的な疲労を感じている際には、以下のような栄養を含む、食べ物を意識的に摂るよう心がけてみましょう。

  1. 大豆製品、乳製品に豊富な「トリプトファン」
  2. 大豆製品、きのこ、肉、魚に多い「ビタミンB群」
  3. 根菜、野菜、フルーツ、海藻、きのこに多い「食物繊維」

トリプトファンはストレス耐性を高め、幸せホルモンの生成を促す栄養素。

ビタミンB群は、ストレスによって乱れやすい自律神経・ホルモンバランスの調整に一役買ってくれます。

そして食物繊維は、幸せホルモンを生成する腸内環境の健康をサポートするため、仕事中の休憩や昼食などで欠かさずに補うようにしましょう。

おわりに

Beautiful attractive asian female freshness smile cheerful morning working with laptop coffee work from home with happiness enjoy garden view asian young woman with window light garden background

春にメンタル不調のケアをしておくと、季節の変わり目に出やすい心身のゆらぎ、ストレス対策にも役立ちます。

日常と食事でできる春のメンタルケアをさっそく始めて、イキイキとやりがいのあるワークライフに整えてくださいね。

メンタル不調を整えるコツはこちらからも!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事